岡本はな歌集『川へ行く道』を刊行しました。
四六判並製カバー
220ページ 定価:本体2,300円(税別)
「短歌人」に所属する著者第1歌集。
帯は藤原龍一郎さん、
装画は著者のご友人の栗原じゅん子さん。
ホームページを更新しています。
http://rikkasyorin.com/syuppan.html
2024年12月24日
12月23日、月曜日、
月曜日、
6時40分起床、8時出社。
籠ってデスクワーク。
月例作業も年末進行で追い込み。
Mさんの歌集は3校、
年内校了できるかどうか。
昼は持参のお弁当。
午後、銀行で振込。
某社から依頼作業でそれなりに振込があったものの、
それと同額の支払いあり。
ほとんどプラスマイナスゼロ。
当たり前のことながら……。
以後、事務作業。
19時過ぎまで粘って、
持ち帰りありで帰宅。
6時40分起床、8時出社。
籠ってデスクワーク。
月例作業も年末進行で追い込み。
Mさんの歌集は3校、
年内校了できるかどうか。
昼は持参のお弁当。
午後、銀行で振込。
某社から依頼作業でそれなりに振込があったものの、
それと同額の支払いあり。
ほとんどプラスマイナスゼロ。
当たり前のことながら……。
以後、事務作業。
19時過ぎまで粘って、
持ち帰りありで帰宅。
2024年12月23日
12月21日、土曜日、
土曜日、
6時半起床、8時出社。
籠って作業。
月例作業が二つ重なってしまい、
焦りつつ進めました。
年賀状の宛名も書かねばなりません。
いまだ宛名印刷に移行せず。
昼は駅前路地のカレー屋。
外食でカレーは珍しいです。
午後も月例作業。
追い詰められて集中。
それなりに捗りました。
18時に大塚駅で待ち合わせ、
家人とその友人の歌人たちと忘年会。
都電沿いのぐい飲み大へ。
6人だったので自動的にコースになりました。
長く通っていますがコースは初めて。
リーズナブルなコースでしたが、
野菜、刺身、肉、魚、最後に雑炊まで。
麦酒、冷酒、途中から熱燗。
お一人が帰り、
たこ焼き屋(!)で二次会。
23時前に解散。
6時半起床、8時出社。
籠って作業。
月例作業が二つ重なってしまい、
焦りつつ進めました。
年賀状の宛名も書かねばなりません。
いまだ宛名印刷に移行せず。
昼は駅前路地のカレー屋。
外食でカレーは珍しいです。
午後も月例作業。
追い詰められて集中。
それなりに捗りました。
18時に大塚駅で待ち合わせ、
家人とその友人の歌人たちと忘年会。
都電沿いのぐい飲み大へ。
6人だったので自動的にコースになりました。
長く通っていますがコースは初めて。
リーズナブルなコースでしたが、
野菜、刺身、肉、魚、最後に雑炊まで。
麦酒、冷酒、途中から熱燗。
お一人が帰り、
たこ焼き屋(!)で二次会。
23時前に解散。
2024年12月21日
12月20日、金曜日、
金曜日、
6時半起床、8時出社。
籠って作業。
Tさんの再校を仕上げ発送。
Mさんの3校を確認してメールで送信。
月例作業は二つ平行して進行。
それなりの慌ただしさ。
18時、大塚駅で後輩のNくんと待ち合わせ。
都電沿いの「みや穂」へ。
お子さんが生まれたお祝い。
おつまみコースを日本酒ペアリングでお願いしたところ、
悩む必要なし、メニューも開かず、
なかなか快適でした。
ただ同行者がそれなりに呑めないと頼めません。
その後、鳥晶に寄り、ホッピー。
ほろ酔いで帰宅。
6時半起床、8時出社。
籠って作業。
Tさんの再校を仕上げ発送。
Mさんの3校を確認してメールで送信。
月例作業は二つ平行して進行。
それなりの慌ただしさ。
18時、大塚駅で後輩のNくんと待ち合わせ。
都電沿いの「みや穂」へ。
お子さんが生まれたお祝い。
おつまみコースを日本酒ペアリングでお願いしたところ、
悩む必要なし、メニューも開かず、
なかなか快適でした。
ただ同行者がそれなりに呑めないと頼めません。
その後、鳥晶に寄り、ホッピー。
ほろ酔いで帰宅。
2024年12月20日
12月19日、木曜日、
木曜日、
6時半起床、8時出社。
かなり寒くなってきました。
籠ってデスクワーク。
Mさんの歌集、もう一息。
年内校了になるかどうか。
お昼は持参のお弁当。
午後も引き続きデスクワーク。
夕方早めに切り上げて市ヶ谷へ。
アルカディア市ヶ谷での現代歌人協会の忘年会に出席。
現代短歌大賞は該当なしだったので、
出席者は例年より少な目。
それでも北海道、秋田、岡山、沖縄から新入会員の方々が出席していました。
初対面の方多し。
若手も数人。
名刺をお渡ししてご挨拶。
司会が身内だったのでこちらまで緊張していましたが、
無事終了。
立食でしたが、
しっかり食事、アルコールは控えめ。
2次会は参加せず、寄り道せず帰宅。
6時半起床、8時出社。
かなり寒くなってきました。
籠ってデスクワーク。
Mさんの歌集、もう一息。
年内校了になるかどうか。
お昼は持参のお弁当。
午後も引き続きデスクワーク。
夕方早めに切り上げて市ヶ谷へ。
アルカディア市ヶ谷での現代歌人協会の忘年会に出席。
現代短歌大賞は該当なしだったので、
出席者は例年より少な目。
それでも北海道、秋田、岡山、沖縄から新入会員の方々が出席していました。
初対面の方多し。
若手も数人。
名刺をお渡ししてご挨拶。
司会が身内だったのでこちらまで緊張していましたが、
無事終了。
立食でしたが、
しっかり食事、アルコールは控えめ。
2次会は参加せず、寄り道せず帰宅。
2024年12月19日
12月18日、水曜日、
水曜日、
7時起床、8時20分出社。
午前中はデスクワーク。
昼は持参のお弁当。
午後池袋へ助っ人とパソコンを買いに行きました。
さすがに買い替えの時期、
売場を軽く回りほとんど即決で購入。
戻って助っ人はパソコンの設定。
その傍らで月例の作業。
もう1件の月例作業の締切は週明け、
こちらはなかなか集中できず。
18時20分で切り上げ、
寄り道せず帰宅。
木曜日から連戦なので身体を休めました。
7時起床、8時20分出社。
午前中はデスクワーク。
昼は持参のお弁当。
午後池袋へ助っ人とパソコンを買いに行きました。
さすがに買い替えの時期、
売場を軽く回りほとんど即決で購入。
戻って助っ人はパソコンの設定。
その傍らで月例の作業。
もう1件の月例作業の締切は週明け、
こちらはなかなか集中できず。
18時20分で切り上げ、
寄り道せず帰宅。
木曜日から連戦なので身体を休めました。
12月17日、火曜日、
火曜日、
6時半起床、8時10分出社。
入稿予定のデザインに修正が必要になり、
一時停止。
月例作業もそろそろ加速の気配。
年賀状もそろそろ始めなくていけません。
昼は持参のお弁当。
午後もデスクワーク。
夕方から急遽発送作業。
配信を流しつつ作業。
19時に切り上げ、
寄り道をせず帰宅。
6時半起床、8時10分出社。
入稿予定のデザインに修正が必要になり、
一時停止。
月例作業もそろそろ加速の気配。
年賀状もそろそろ始めなくていけません。
昼は持参のお弁当。
午後もデスクワーク。
夕方から急遽発送作業。
配信を流しつつ作業。
19時に切り上げ、
寄り道をせず帰宅。
2024年12月17日
12月16日、月曜日、
月曜日、
6時半起床、8時出社。
昨日の続きのような一日。
籠って作業。
前日にほぼ仕上げた月例作業、
年末が近づくとやるべきことが増えます。
年賀状は手つかず。まずは担当者に返送。
昼は持参のお弁当。
Mさんのデザインの件で、
S田さんとやり取り複数。
16時、納品立ち合い1件。
急ぎ段ボール箱に詰め込み対応。
19時から1時間ほどZoomで会議。
20時、S田さん来社。
30分ほど打ち合わせ。
そのあと鳥晶で一献。
ハシゴはせず帰宅。
週のはじめから疲れております。
6時半起床、8時出社。
昨日の続きのような一日。
籠って作業。
前日にほぼ仕上げた月例作業、
年末が近づくとやるべきことが増えます。
年賀状は手つかず。まずは担当者に返送。
昼は持参のお弁当。
Mさんのデザインの件で、
S田さんとやり取り複数。
16時、納品立ち合い1件。
急ぎ段ボール箱に詰め込み対応。
19時から1時間ほどZoomで会議。
20時、S田さん来社。
30分ほど打ち合わせ。
そのあと鳥晶で一献。
ハシゴはせず帰宅。
週のはじめから疲れております。
2024年12月15日
12月14日、土曜日、
土曜日、
7時起床、8時半出社。
胃腸が疲れ気味なのは、
過労というより単に呑み過ぎなのでしょうか。
籠って事務作業。
名残惜しくも12時過ぎに切り上げ、
池袋へ。
新文芸坐で「家族ゲーム」を家人と鑑賞。
チケットはソールドアウト!
公開から41年、
劇場で観たのは何十年振りか。
語り合いたくなる映画でした。
トークショーは宮川一朗太、三沢和子(森田芳光夫人)、
進行はライムスター宇多丸。
1時間あまりの濃密な話でした。
終わって劇場近くで軽く呑んでから帰宅。
7時起床、8時半出社。
胃腸が疲れ気味なのは、
過労というより単に呑み過ぎなのでしょうか。
籠って事務作業。
名残惜しくも12時過ぎに切り上げ、
池袋へ。
新文芸坐で「家族ゲーム」を家人と鑑賞。
チケットはソールドアウト!
公開から41年、
劇場で観たのは何十年振りか。
語り合いたくなる映画でした。
トークショーは宮川一朗太、三沢和子(森田芳光夫人)、
進行はライムスター宇多丸。
1時間あまりの濃密な話でした。
終わって劇場近くで軽く呑んでから帰宅。
2024年12月14日
12月13日、金曜日、
金曜日、
6時50分起床、8時15分出社。
13日の金曜だからといって変わることなし。
近刊の発送準備。
年内最後の刊行です。
月例作業の請求書を送信、
年末依頼予定の案件について。
年末年始に複数の仕事をすることになりそうです。
17時半、大塚駅でMさんと待ち合わせ、
まずは三平で一献。
忘年会シーズンの週末で店内は大混雑。
カウンターを開けてもらって、
刺身などつまみに芋焼酎のお湯割り、ボトル。
駅の反対側の加賀屋、
こちらも大混雑。
少しだけつまみを頼み、ホッピー。
またまた酔っ払い解散。
6時50分起床、8時15分出社。
13日の金曜だからといって変わることなし。
近刊の発送準備。
年内最後の刊行です。
月例作業の請求書を送信、
年末依頼予定の案件について。
年末年始に複数の仕事をすることになりそうです。
17時半、大塚駅でMさんと待ち合わせ、
まずは三平で一献。
忘年会シーズンの週末で店内は大混雑。
カウンターを開けてもらって、
刺身などつまみに芋焼酎のお湯割り、ボトル。
駅の反対側の加賀屋、
こちらも大混雑。
少しだけつまみを頼み、ホッピー。
またまた酔っ払い解散。