ホームページ更新しました。
『六香物語詩曲』は、
六花書林にとってはじめての小説集。
Rocka Ballade と読みますが、
ささやかな御縁があり、
製作のお手伝いをしました。
瑞々しい文体による青春小説です。
近々また更新いたします。
*
朝から肉体労働(?)に従事。
先ほどようやく終了。
疲れました…。
2009年05月09日
2009年05月04日
ホームページ更新
久しぶりに更新しました。
『鍋の塩』のカバーの作品は、
水彩画ではなく版画です。
リニューアルを考えているのですが、
なかなか進まず…。
ひとまず現状維持です。
奥條聡『六香物語詩曲』を
連休前に刊行しました。
発行日は6月なのですが、
近日中にアップ予定。
六花書林では初めての小説集です。
*
今日はみどりの日ですが、
普段どおりの出社。
明日は午前中のみ出社予定。
午後から池袋で会合。
『鍋の塩』のカバーの作品は、
水彩画ではなく版画です。
リニューアルを考えているのですが、
なかなか進まず…。
ひとまず現状維持です。
奥條聡『六香物語詩曲』を
連休前に刊行しました。
発行日は6月なのですが、
近日中にアップ予定。
六花書林では初めての小説集です。
*
今日はみどりの日ですが、
普段どおりの出社。
明日は午前中のみ出社予定。
午後から池袋で会合。
2009年03月06日
ホームページ更新
お知らせ及び刊行書籍案内を更新しました。
久しぶりの更新です。
今後しばらく毎月新刊を出していきます。
小社では初めての小説も刊行予定。
*
今日は一日雨です。
ただ外出は必要最小限。
仕事場に籠って作業をしていました。
これから打ち合わせ。
そのあと大塚の居酒屋へ繰り出す予定ですが、
外で呑むのは11日ぶりです。
寒いので悪酔いしないように気をつけます。
久しぶりの更新です。
今後しばらく毎月新刊を出していきます。
小社では初めての小説も刊行予定。
*
今日は一日雨です。
ただ外出は必要最小限。
仕事場に籠って作業をしていました。
これから打ち合わせ。
そのあと大塚の居酒屋へ繰り出す予定ですが、
外で呑むのは11日ぶりです。
寒いので悪酔いしないように気をつけます。
2008年12月03日
ホームページ更新
ホームページ更新しました。
リニューアルを計画しているのですが、
なかなか実行に至らず…。
小社の書籍は、
全国の書店から取り寄せ可能です。
その際は六花書林発行、
開発社発売と申し添えてください。
一部オンライン書店からも注文できます。
*
夕方、所用で葛飾へ。
用事が終ると辺りは暗くなっていました。
18時半、仕事場に戻り作業再開。
リニューアルを計画しているのですが、
なかなか実行に至らず…。
小社の書籍は、
全国の書店から取り寄せ可能です。
その際は六花書林発行、
開発社発売と申し添えてください。
一部オンライン書店からも注文できます。
*
夕方、所用で葛飾へ。
用事が終ると辺りは暗くなっていました。
18時半、仕事場に戻り作業再開。
2008年09月22日
更新
ホームページを更新しました。
野田節子歌集『山巓』の
写真などをアップしました。
「山巓」の文字のところが
透明箔押しとなっています。
写真では質感が伝わらず残念。
*
昨日は家族で行楽地に行こう
と思っていましたが、
あいにくの雨で予定変更。
後楽園ラクーアで買物。
自宅から電車で一本なので、
時々買物に行きます。
何故か、お香を買ってしまいました。
野田節子歌集『山巓』の
写真などをアップしました。
「山巓」の文字のところが
透明箔押しとなっています。
写真では質感が伝わらず残念。
*
昨日は家族で行楽地に行こう
と思っていましたが、
あいにくの雨で予定変更。
後楽園ラクーアで買物。
自宅から電車で一本なので、
時々買物に行きます。
何故か、お香を買ってしまいました。
2007年10月23日
ホームページ更新
日曜日と月曜日で小旅行。
夕方帰宅すると留守番電話あり。
緊急の要件だったので、
急いで4箇所に電話。
休み気分が吹っ飛びました。
*
ホームページを更新しました。
いずれリニューアルするかもしれませんが、
しばらくは現状維持です。
夕方帰宅すると留守番電話あり。
緊急の要件だったので、
急いで4箇所に電話。
休み気分が吹っ飛びました。
*
ホームページを更新しました。
いずれリニューアルするかもしれませんが、
しばらくは現状維持です。
2007年09月24日
ホームページ更新
ホームページ更新しています。
今後も月に1回くらいは更新したいものです。
新刊が次から次に刊行されれば、
更新の頻度も高まります。
その予定は残念ながらありませんが…。
*
体調復調。
秋分の日ですが、
普段どおりに仕事場に来ています。
先週体調を崩したのは、
多少無理をしたからのようです。
無理をしないと片づかないことも多いのですが、
体調管理には一層気をつけたいもの。
今日は休日なので電話も鳴らず静かです。
今後も月に1回くらいは更新したいものです。
新刊が次から次に刊行されれば、
更新の頻度も高まります。
その予定は残念ながらありませんが…。
*
体調復調。
秋分の日ですが、
普段どおりに仕事場に来ています。
先週体調を崩したのは、
多少無理をしたからのようです。
無理をしないと片づかないことも多いのですが、
体調管理には一層気をつけたいもの。
今日は休日なので電話も鳴らず静かです。
2007年05月06日
ホームページ更新
「お知らせ」「刊行書籍案内」を更新しました。
『仙波龍英歌集』は7月刊行を目指しています。
連休最終日。
今日の東京は雨。
結局行楽地には行かず、連休は終りです。
明日から通常営業です。
『仙波龍英歌集』は7月刊行を目指しています。
連休最終日。
今日の東京は雨。
結局行楽地には行かず、連休は終りです。
明日から通常営業です。
2007年02月19日
ホームページ更新
「お知らせ」「刊行書籍案内」などを更新しました。
『グローバル・スタンダード』のカバーは、
タイトルとビルの窓の一部分が金の箔押しになっています。
奥村晃作さんと梅内美華子さんが、
早速ご自身のブログで触れてくださっています。
ありがとうございました。
*
昨日は雨のなか、鎌倉に行ってきました。
「星座」の方々が企画の吟行歌会に参加。
主筆の尾崎左永子さんにも思いがけなく御出席いただき、
浄妙寺のなかのレストランで歌会を行いました。
26名出席。
なかなか貴重な経験でした。
『グローバル・スタンダード』のカバーは、
タイトルとビルの窓の一部分が金の箔押しになっています。
奥村晃作さんと梅内美華子さんが、
早速ご自身のブログで触れてくださっています。
ありがとうございました。
*
昨日は雨のなか、鎌倉に行ってきました。
「星座」の方々が企画の吟行歌会に参加。
主筆の尾崎左永子さんにも思いがけなく御出席いただき、
浄妙寺のなかのレストランで歌会を行いました。
26名出席。
なかなか貴重な経験でした。
2006年12月14日
ホームページ更新
「お知らせ」「刊行書籍案内」などを更新しました。
諏訪部仁歌集『絶滅危惧種』は、
カバーがかなり凝ったデザインです。
飾り模様をパール箔で押しています。
これまで金箔、銀箔、墨箔などは度々使っていますが、
編集者として関わった本で、
パール箔は初めてかもしれません。
多くの方々に実物を見ていただきたいのですが…。
今回も真田幸治さんの装幀です。
諏訪部仁歌集『絶滅危惧種』は、
カバーがかなり凝ったデザインです。
飾り模様をパール箔で押しています。
これまで金箔、銀箔、墨箔などは度々使っていますが、
編集者として関わった本で、
パール箔は初めてかもしれません。
多くの方々に実物を見ていただきたいのですが…。
今回も真田幸治さんの装幀です。
2006年11月21日
ホームページ更新
「お知らせ」「刊行書籍案内」などを更新しました。
「お知らせ」も少し雰囲気を変えています。
ご感想をお聞かせ下さい。
古村美惠子さんの『途中下車』のカバーデザイン、
シンプルなのですが評判が良いようです。
著者の古村さんもお喜びのご様子。
手触りに味わいのある紙(ピケ)を使用。
表面はニスを塗っていますが、
紙の感触を生かしています。
そういえば、小社の書籍はPP加工をあまりしません。
これはデザイナーのこだわりのようです。
「お知らせ」も少し雰囲気を変えています。
ご感想をお聞かせ下さい。
古村美惠子さんの『途中下車』のカバーデザイン、
シンプルなのですが評判が良いようです。
著者の古村さんもお喜びのご様子。
手触りに味わいのある紙(ピケ)を使用。
表面はニスを塗っていますが、
紙の感触を生かしています。
そういえば、小社の書籍はPP加工をあまりしません。
これはデザイナーのこだわりのようです。
2006年10月28日
ホームページのこと
六花書林もホームページを開設してそろそろ2ヵ月。
反響はそれなりにあるのですが、
なかなか成果が現われません。
内容も充実させようと思うのですが、
時間がなく現状維持が続いています。
ブログだけでも更新しようとするのですが、
変化の乏しい日々で…。
ただ近刊の単行本がありますので、
いずれ紹介したいと思っています。
今日はこれから著者と校正刷の最終確認です。
土曜日なので仕事場の周囲は静かです。
反響はそれなりにあるのですが、
なかなか成果が現われません。
内容も充実させようと思うのですが、
時間がなく現状維持が続いています。
ブログだけでも更新しようとするのですが、
変化の乏しい日々で…。
ただ近刊の単行本がありますので、
いずれ紹介したいと思っています。
今日はこれから著者と校正刷の最終確認です。
土曜日なので仕事場の周囲は静かです。
2006年09月25日
更新
少し遅くなりましたが、
新刊案内、刊行案内などを更新しました。
『あっ、螢』のカバー写真を掲載しています。
ちなみに六花書林の刊行書籍の装幀は、
すべて真田幸治さんの手によるものです。
このホームページも真田さんがデザインしています。
新刊案内、刊行案内などを更新しました。
『あっ、螢』のカバー写真を掲載しています。
ちなみに六花書林の刊行書籍の装幀は、
すべて真田幸治さんの手によるものです。
このホームページも真田さんがデザインしています。
2006年09月01日
ホームページ本日公開
本日、六花書林のホームページを公開しました。
六花書林は昨秋から活動を始めた詩歌書の出版社です。
ホームページも少しずつ充実させていくつもりです。
近刊予告や紹介もこのブログで書いていこうと思っています。
ご意見、ご感想などをお聞かせ下さい。
今後とも六花書林をよろしくお願い申しあげます。
六花書林は昨秋から活動を始めた詩歌書の出版社です。
ホームページも少しずつ充実させていくつもりです。
近刊予告や紹介もこのブログで書いていこうと思っています。
ご意見、ご感想などをお聞かせ下さい。
今後とも六花書林をよろしくお願い申しあげます。
2006年08月31日
ホームページ明日公開
9月1日付でホームページを公開することになりました。
細かな修正も終了。
少しずつ充実させていく予定です。
よろしくお願い申しあげます。
細かな修正も終了。
少しずつ充実させていく予定です。
よろしくお願い申しあげます。