土曜日、
6時半起床、8時出社。
9時に飯塚書店の方が車で迎えにきてくださり、
9時半にはNHKホールに到着。
今年もNHK全国短歌大会の会場ロビーで書籍を販売。
飯塚書店と青磁社のブースに挟まれての販売でした。
12時開場、
最初の20分ほどはまったく売れず、
絶望的な気分になりましたが、
休憩時間のあたりからかなり盛り返しました。
会が終了したあとも今年はそれなりに売れました。
少し安心、かなり嬉しいことでした。
諸経費を差し引いてもそれなりにプラスの売上。
片づけたあとは選者や入選者などの懇親会に参加、
40分ほど、麦酒1杯、ワインを少し。
そのあと8人ほどで渋谷駅近くの居酒屋で2時間ほど。
麦酒、焼酎、最後は日本酒。
わたしが2番目の年長になっていました。
もう1軒行く気力もなく帰宅。
2025年03月31日
3月28日、金曜日、
金曜日、
7時起床、8時半出社。
可燃ごみの回収に間に合いました。
桜の開花も見ずに籠って作業。
昼は持参のお弁当。
午後、翌日のNHK全国短歌大会の会場販売分を2箱準備。
何だか売れる気がせず…。
困ったものです。
H川さんから郵便で原稿が届き確認。
月例作業も月末になって加速。
慌ただしくなっているものの、
18時半で切り上げ帰宅。
7時起床、8時半出社。
可燃ごみの回収に間に合いました。
桜の開花も見ずに籠って作業。
昼は持参のお弁当。
午後、翌日のNHK全国短歌大会の会場販売分を2箱準備。
何だか売れる気がせず…。
困ったものです。
H川さんから郵便で原稿が届き確認。
月例作業も月末になって加速。
慌ただしくなっているものの、
18時半で切り上げ帰宅。
2025年03月28日
3月27日、木曜日、
木曜日、
7時起床、8時40分出社。
前日に続き一人体制。
月例作業も断続的に進行。
10時、医者で治療。
40分ほどで戻ってデスクワーク。
昼は外食。
治療のあとにカレー。
刺激あり過ぎ、辛し。
戻ってデスクワークの続き。
18時過ぎに切り上げ、
持ち帰りわずかの帰宅。
7時起床、8時40分出社。
前日に続き一人体制。
月例作業も断続的に進行。
10時、医者で治療。
40分ほどで戻ってデスクワーク。
昼は外食。
治療のあとにカレー。
刺激あり過ぎ、辛し。
戻ってデスクワークの続き。
18時過ぎに切り上げ、
持ち帰りわずかの帰宅。
2025年03月27日
3月26日、水曜日、
水曜日、
6時50分起床、8時半出社。
急遽一人体制。
Hさんの原稿が届き、
メールと電話でやりとり。
いくつかご提案、
週明けの進行開始になりそうです。
昼は事務所近くで辛味噌ラーメン。
戻ってデスクワークの続き。
土曜日のNHK全国短歌大会の書籍販売準備。
体調が良好とは言い難し。
困ったものです。
18時で切り上げ、
駅ビルで買い物してから帰宅。
6時50分起床、8時半出社。
急遽一人体制。
Hさんの原稿が届き、
メールと電話でやりとり。
いくつかご提案、
週明けの進行開始になりそうです。
昼は事務所近くで辛味噌ラーメン。
戻ってデスクワークの続き。
土曜日のNHK全国短歌大会の書籍販売準備。
体調が良好とは言い難し。
困ったものです。
18時で切り上げ、
駅ビルで買い物してから帰宅。
2025年03月26日
3月25日、火曜日、
火曜日、
6時半起床、8時半出社。
籠ってデスクワーク。
週末の疲れが出てしまい、
少々停滞気味。
それでもメールや手紙。
昼は持参のお弁当。
午後もデスクワーク。
行ったり来たり。
早めに17時半に切り上げ、
助っ人と「地酒や もっと」へ。
久しぶり、6年振りくらいでしょうか。
ジビエ推しになったので足が遠のいたのですが、
ジビエ以外のつまみで熱燗。
つまみのレベル高し。
値段はそれほど高からず。
ひじょうに満足。
再訪したし。
自宅近くで軽く飲み直して帰宅。
6時半起床、8時半出社。
籠ってデスクワーク。
週末の疲れが出てしまい、
少々停滞気味。
それでもメールや手紙。
昼は持参のお弁当。
午後もデスクワーク。
行ったり来たり。
早めに17時半に切り上げ、
助っ人と「地酒や もっと」へ。
久しぶり、6年振りくらいでしょうか。
ジビエ推しになったので足が遠のいたのですが、
ジビエ以外のつまみで熱燗。
つまみのレベル高し。
値段はそれほど高からず。
ひじょうに満足。
再訪したし。
自宅近くで軽く飲み直して帰宅。
2025年03月25日
3月24日、月曜日、
月曜日、
7時起床、8時半出社。
前日の疲れはあるものの
普段通りの出勤。
月例作業を順次担当者に戻しました。
お昼は持参のお弁当。
午後もデスクワーク。
別の月例作業も宅急便で返送。
これで肩の荷が下りました。
疲れからか少し失速するものの
集中力は何とか保って作業。
18時半で切り上げ、
持ち帰り少しでの帰宅。
7時起床、8時半出社。
前日の疲れはあるものの
普段通りの出勤。
月例作業を順次担当者に戻しました。
お昼は持参のお弁当。
午後もデスクワーク。
別の月例作業も宅急便で返送。
これで肩の荷が下りました。
疲れからか少し失速するものの
集中力は何とか保って作業。
18時半で切り上げ、
持ち帰り少しでの帰宅。
2025年03月24日
『冬潮を航く』
久我田鶴子著『冬潮を航く 三好直太の歌』を刊行しました。
四六判並製カバー
140ページ 定価:本体2,000円(税別)
51歳で亡くなった歌人・三好直太を論じています。
没後半世紀を経て、その魅力を探った一冊です。
「涯を生く」119首(合同歌集『群』より)、
年譜(三好たか枝編)を収録。
ホームページを更新しています。
http://rikkasyorin.com/syuppan.html
四六判並製カバー
140ページ 定価:本体2,000円(税別)
51歳で亡くなった歌人・三好直太を論じています。
没後半世紀を経て、その魅力を探った一冊です。
「涯を生く」119首(合同歌集『群』より)、
年譜(三好たか枝編)を収録。
ホームページを更新しています。
http://rikkasyorin.com/syuppan.html
3月23日、日曜日、『ドッグイヤー』批評会、
日曜日、
6時半起床、7時半には家を出て京都へ。
13時から京都経済センターでの
小田桐夕歌集『ドッグイヤー』批評会に出席。
パネリストは大松達知、門脇篤史、中津昌子、大森静佳の4氏。
50名ほどの出席者。
会場発言は珍しくかなりのランダム、
途中で指名を受けるも、
後半と思い込んでいたのであたふた。
最後に花束を渡すこと出来ました。
17時前に終了。
駅近くの懇親会に出席、
20時の新幹線で帰京。
6時半起床、7時半には家を出て京都へ。
13時から京都経済センターでの
小田桐夕歌集『ドッグイヤー』批評会に出席。
パネリストは大松達知、門脇篤史、中津昌子、大森静佳の4氏。
50名ほどの出席者。
会場発言は珍しくかなりのランダム、
途中で指名を受けるも、
後半と思い込んでいたのであたふた。
最後に花束を渡すこと出来ました。
17時前に終了。
駅近くの懇親会に出席、
20時の新幹線で帰京。
3月22日、土曜日、
土曜日、
6時50分起床、8時半出社。
籠って作業。
発送作業。
昼前には完了。
昼はヒレカツ定食。
栄養を取らなくては…。
戻ってデスクワークの続き。
『地吹雪と輪転機』は品切になり、
重版が決定しました。
18時半で切り上げ、
立ち飲みで軽く呑んでから帰宅。
6時50分起床、8時半出社。
籠って作業。
発送作業。
昼前には完了。
昼はヒレカツ定食。
栄養を取らなくては…。
戻ってデスクワークの続き。
『地吹雪と輪転機』は品切になり、
重版が決定しました。
18時半で切り上げ、
立ち飲みで軽く呑んでから帰宅。
2025年03月22日
3月21日、金曜日、
金曜日、
お彼岸なので実家に寄って線香をあげ、
10時半の出社。
一人体制。
午前中、月例作業を半分ほど仕上げて返送。
昼は家系ラーメン+ライス。
外食ではどうしてもカロリー高め。
戻ってデスクワーク。
午後、荷物トラブル発覚。
誰もがミスをするものですが、
さすがにありえないミス。
初めて経験することで、
冷静ではいられない状態なりましたが、
問い合わせをいくつかして、
何とか最悪の事態は免れました。
激しく消耗。
荷物が紛失しても
どこまで保証してくれるのでしょうか。
急ぎ2件発送。
19時過ぎで切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
お彼岸なので実家に寄って線香をあげ、
10時半の出社。
一人体制。
午前中、月例作業を半分ほど仕上げて返送。
昼は家系ラーメン+ライス。
外食ではどうしてもカロリー高め。
戻ってデスクワーク。
午後、荷物トラブル発覚。
誰もがミスをするものですが、
さすがにありえないミス。
初めて経験することで、
冷静ではいられない状態なりましたが、
問い合わせをいくつかして、
何とか最悪の事態は免れました。
激しく消耗。
荷物が紛失しても
どこまで保証してくれるのでしょうか。
急ぎ2件発送。
19時過ぎで切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
3月20日、木曜日、春分の日、
木曜日、春分の日、
6時50分起床、8時40分出社。
籠ってデスクワーク。
前日の夕方以降に届いた月例作業、
順番に進めました。
別の月例作業もそろそろ。
全体が決して滞っているわけではないのですが、
さすがに思い通りにはいきません。
昼は駅の反対側へ行き、焼き肉屋のランチ。
カルビとロース。
午後もデスクワーク。
集中してひたすら進行。
電話なし、来客なし、メールも少なし。
こういうときに祝日はありがたし。
夕方、原稿を仕上げて送信。
締切日の送信となりました。
18時で切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
6時50分起床、8時40分出社。
籠ってデスクワーク。
前日の夕方以降に届いた月例作業、
順番に進めました。
別の月例作業もそろそろ。
全体が決して滞っているわけではないのですが、
さすがに思い通りにはいきません。
昼は駅の反対側へ行き、焼き肉屋のランチ。
カルビとロース。
午後もデスクワーク。
集中してひたすら進行。
電話なし、来客なし、メールも少なし。
こういうときに祝日はありがたし。
夕方、原稿を仕上げて送信。
締切日の送信となりました。
18時で切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
2025年03月20日
3月19日、水曜日、
水曜日、
6時50分起床、8時半出社。
籠って作業。
まずは月例のボランティア作業、
何とか一段落。
Tさんの歌集の初校を少しずつはじめました。
夕方に月例作業が加速。
休むに休めない状態です。
久我田鶴子著『冬潮を航く 三好直太の歌』が出来上がりました。
HP更新は少し先になります。
18時過ぎ、S田さん来社。
打ち合わせのあと、三平で一献。
いつも飲んでいた日本酒は今後仕入れがないそうで、
さて困ったものです。
刺身やザンギをつまみました。
1軒で解散。
わたしは乗換駅近くで軽く飲み直して帰宅。
3日ぶりのお酒で酔いが回りました。
6時50分起床、8時半出社。
籠って作業。
まずは月例のボランティア作業、
何とか一段落。
Tさんの歌集の初校を少しずつはじめました。
夕方に月例作業が加速。
休むに休めない状態です。
久我田鶴子著『冬潮を航く 三好直太の歌』が出来上がりました。
HP更新は少し先になります。
18時過ぎ、S田さん来社。
打ち合わせのあと、三平で一献。
いつも飲んでいた日本酒は今後仕入れがないそうで、
さて困ったものです。
刺身やザンギをつまみました。
1軒で解散。
わたしは乗換駅近くで軽く飲み直して帰宅。
3日ぶりのお酒で酔いが回りました。
2025年03月19日
3月18日、火曜日、
火曜日、
6時45分起床、8時半出社。
まずはデスクワーク。
10時に予約した医者、
治療に1時間…。
終わると疲労困憊です。
戻ってデスクワーク続き。
昼は持参のお弁当。
痛み止めを服用。
午後もデスクワーク。
納品の立ち合い1件。
月例作業もゆるやかに動き始めています。
19時過ぎで切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
6時45分起床、8時半出社。
まずはデスクワーク。
10時に予約した医者、
治療に1時間…。
終わると疲労困憊です。
戻ってデスクワーク続き。
昼は持参のお弁当。
痛み止めを服用。
午後もデスクワーク。
納品の立ち合い1件。
月例作業もゆるやかに動き始めています。
19時過ぎで切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
2025年03月18日
3月17日、月曜日、
月曜日、
7時起床、8時半出社。
代休はもちろん取れません。
まずはメールの返信をして、
ボランティアの雑誌を割付、入稿。
月例作業が宅急便で到着。
週明けなので慌ただしさが増します。
昼は持参のお弁当。
午後も籠ってデスクワーク。
『地吹雪と輪転機』の在庫が少なくなってきました。
さてどうすればいいのか。
19時過ぎまで作業、
もちろん終わらず。
持ち帰りありで帰宅。
7時起床、8時半出社。
代休はもちろん取れません。
まずはメールの返信をして、
ボランティアの雑誌を割付、入稿。
月例作業が宅急便で到着。
週明けなので慌ただしさが増します。
昼は持参のお弁当。
午後も籠ってデスクワーク。
『地吹雪と輪転機』の在庫が少なくなってきました。
さてどうすればいいのか。
19時過ぎまで作業、
もちろん終わらず。
持ち帰りありで帰宅。
3月16日、日曜日、『こいつら』を読む会、
日曜日、
6時過ぎに起床、7時前には自宅を出発、
バスとJRを乗り継いで大宮、
そこから北陸新幹線で富山まで。
駅近くで海鮮丼を食べてから富山県民会館へ。
早川晃央歌集『こいつら』を読む会に出席。
50人ほどの出席で満員御礼。
今井聡さん、平岡直子さん、笠木拓さんのディスカッション、
黒瀬珂瀾さんの進行で会場発言。
さまざまな世代から、
この歌集の魅力と今後の課題が語られました。
T島さんが偶然隣。
休憩時間に久しぶりにじっくり話しました。
終わって懇親会。
料理が美味、飲み放題で麦酒の次は冷酒、
デザートの前に失礼して、
新幹線に乗り込みました。
車内で仕事をしようと思ったのですが、
とても無理。
22時40分には帰宅。
行きも帰りも雨でした。
6時過ぎに起床、7時前には自宅を出発、
バスとJRを乗り継いで大宮、
そこから北陸新幹線で富山まで。
駅近くで海鮮丼を食べてから富山県民会館へ。
早川晃央歌集『こいつら』を読む会に出席。
50人ほどの出席で満員御礼。
今井聡さん、平岡直子さん、笠木拓さんのディスカッション、
黒瀬珂瀾さんの進行で会場発言。
さまざまな世代から、
この歌集の魅力と今後の課題が語られました。
T島さんが偶然隣。
休憩時間に久しぶりにじっくり話しました。
終わって懇親会。
料理が美味、飲み放題で麦酒の次は冷酒、
デザートの前に失礼して、
新幹線に乗り込みました。
車内で仕事をしようと思ったのですが、
とても無理。
22時40分には帰宅。
行きも帰りも雨でした。
2025年03月17日
3月15日、土曜日、
土曜日、
6時半起床、
8時出社。
前日結構呑みましたが、
それなりに体調良し。
籠って作業。
テンポよく作業。
昼前に夜の会議の資料がようやく完成。
メールで一斉送信。
昼はワンタンメンと煮豚めしのセット。
戻って作業の続き。
週明けから立て込むので
それまでに片づけたいことが複数。
18時半からオンライン会議。
1時間ほど。
疲れ切って、
立ち飲みで30分ほど。
ほろ酔いで帰宅。
6時半起床、
8時出社。
前日結構呑みましたが、
それなりに体調良し。
籠って作業。
テンポよく作業。
昼前に夜の会議の資料がようやく完成。
メールで一斉送信。
昼はワンタンメンと煮豚めしのセット。
戻って作業の続き。
週明けから立て込むので
それまでに片づけたいことが複数。
18時半からオンライン会議。
1時間ほど。
疲れ切って、
立ち飲みで30分ほど。
ほろ酔いで帰宅。
3月14日、金曜日、
金曜日、
7時起床、8時半出社。
ホワイトデーでした。
ただ当然ながら変わることなく籠って作業。
昼は持参のおにぎり。
午後、日曜日の会のお花を手配。
ネットではなく直接お店に行って注文するようにしています。
合間にボランティア関係の作業を少々。
17時過ぎ、Tさん来社。
17時半、ぐいのみ大で助っ人とT田さんを含めてお祝い。
アラカルトでつまみを頼み、
乾杯は麦酒、以後はひたすら冷酒。
2軒目は神社前の居酒屋。
入ったのはずいぶん久しぶり。
途中、1人合流して改めて乾杯。
閉店まで。
久しぶりにたくさん吞みました。
7時起床、8時半出社。
ホワイトデーでした。
ただ当然ながら変わることなく籠って作業。
昼は持参のおにぎり。
午後、日曜日の会のお花を手配。
ネットではなく直接お店に行って注文するようにしています。
合間にボランティア関係の作業を少々。
17時過ぎ、Tさん来社。
17時半、ぐいのみ大で助っ人とT田さんを含めてお祝い。
アラカルトでつまみを頼み、
乾杯は麦酒、以後はひたすら冷酒。
2軒目は神社前の居酒屋。
入ったのはずいぶん久しぶり。
途中、1人合流して改めて乾杯。
閉店まで。
久しぶりにたくさん吞みました。
2025年03月14日
3月13日、木曜日、
木曜日、
7時起床、8時半出社。
一人体制。
籠って作業。
自分の机ではなく、
打ち合わせテーブルで資料を広げて作業。
パソコンは使わないアナログ作業です。
昼は外食。
いきなりステーキでワイルドハンバーグ。
久しぶりに食べましたが、
以前とずいぶん変わりました。
そのうえスマホからの注文になっていました。
午後になって月例作業に早くも動きあり。
普段より5日ほど早い始動。
夕方にボランティア関係、1冊校了。
やるべきことが山積み。
19時過ぎで切り上げ、
気分転換に事務所近くの立ち飲み屋。
こちらも久しぶり。
つまみが安し。
卵入り煮込みは190円、野菜天150円。
40分ほどで切り上げ帰宅。
7時起床、8時半出社。
一人体制。
籠って作業。
自分の机ではなく、
打ち合わせテーブルで資料を広げて作業。
パソコンは使わないアナログ作業です。
昼は外食。
いきなりステーキでワイルドハンバーグ。
久しぶりに食べましたが、
以前とずいぶん変わりました。
そのうえスマホからの注文になっていました。
午後になって月例作業に早くも動きあり。
普段より5日ほど早い始動。
夕方にボランティア関係、1冊校了。
やるべきことが山積み。
19時過ぎで切り上げ、
気分転換に事務所近くの立ち飲み屋。
こちらも久しぶり。
つまみが安し。
卵入り煮込みは190円、野菜天150円。
40分ほどで切り上げ帰宅。
2025年03月13日
3月12日、水曜日、
水曜日、
6時50分起床、8時半出社。
籠って作業。
某オンライン書店から在庫補充の注文あり。
2箇所に郵送。
昼は持参のお弁当。
午後も籠って作業。
週末にあまり時間が取れないので、
必死に進めるも資料が揃わず。
仕上げなくてはいけない原稿もあるのですが、
ほとんど手つかずの状態。
18時50分で切り上げ、
寄り道せず帰宅。
6時50分起床、8時半出社。
籠って作業。
某オンライン書店から在庫補充の注文あり。
2箇所に郵送。
昼は持参のお弁当。
午後も籠って作業。
週末にあまり時間が取れないので、
必死に進めるも資料が揃わず。
仕上げなくてはいけない原稿もあるのですが、
ほとんど手つかずの状態。
18時50分で切り上げ、
寄り道せず帰宅。
2025年03月12日
3月11日、火曜日、
火曜日、
6時半起床、8時半出社。
14年目の3月11日。
だんだん記憶は薄れていきます。
震災のときは旧事務所にひとりで居ました。
それまで経験したことのないほど激しく揺れましたが、
本が崩れることもなく棚が倒れることもなし。
SNSをまったく見なかったので、
意外と暢気にしていました。
とはいえ飲み会はもちろん中止。
夜中に何とか帰宅して、
ニュースの津波の映像を観たとき、
初めて状況を理解して茫然としたのでした。
一人体制で静かに労働。
打ち合わせテーブルに資料を広げて労働。
昼は外食、事務所近くの天麩羅屋の鯛御膳。
990円は高いといえば高いですが、
都心ではこの値段は絶対不可能。
味良し、量も適量。
コスパ良しです。
午後もデスクワーク。
先日必要な資料が見つからず、
あったはずの場所をいくら探せど見つからず。
途方に暮れて某編集者にSOS。
快く資料を探してもらい、更に送って頂けました。
その資料を使って作業再開。
18時過ぎに切り上げ、
乗換駅近くで娘と合流。
サイゼリヤに行ったら多くの待ち客、
諦めて並びパスタの五右衛門。
ノンアルコール。
味は満足ですが、いかせん狭い。
帰宅後、2時間ばかり作業。
6時半起床、8時半出社。
14年目の3月11日。
だんだん記憶は薄れていきます。
震災のときは旧事務所にひとりで居ました。
それまで経験したことのないほど激しく揺れましたが、
本が崩れることもなく棚が倒れることもなし。
SNSをまったく見なかったので、
意外と暢気にしていました。
とはいえ飲み会はもちろん中止。
夜中に何とか帰宅して、
ニュースの津波の映像を観たとき、
初めて状況を理解して茫然としたのでした。
一人体制で静かに労働。
打ち合わせテーブルに資料を広げて労働。
昼は外食、事務所近くの天麩羅屋の鯛御膳。
990円は高いといえば高いですが、
都心ではこの値段は絶対不可能。
味良し、量も適量。
コスパ良しです。
午後もデスクワーク。
先日必要な資料が見つからず、
あったはずの場所をいくら探せど見つからず。
途方に暮れて某編集者にSOS。
快く資料を探してもらい、更に送って頂けました。
その資料を使って作業再開。
18時過ぎに切り上げ、
乗換駅近くで娘と合流。
サイゼリヤに行ったら多くの待ち客、
諦めて並びパスタの五右衛門。
ノンアルコール。
味は満足ですが、いかせん狭い。
帰宅後、2時間ばかり作業。