月曜日、
6時起床、7時50分出社。
週明けも先週の疲れが抜けきらず。
籠ってデスクワーク。
月例の作業をそれぞれの担当者に戻すことに必死。
昼は持参のお弁当。
午後になって作業はようやく一段落。
急に猛暑日になったりで身体がだるし。
O村さんの歌集も校了近し。
17時過ぎ、所用でS田さん来社。
30分ほど話し合い。
そのあと予定にはなかったものの、
三平で一献。
2ヶ月前に入れた麦焼酎のボトルを半分ほど。
一軒のみにて解散。
2022年05月31日
2022年05月30日
5月28日、土曜日、
土曜日、
6時起床、7時50分出社。
土曜日も普段通りなのですが、
何故か電車が中高生で混み合っていました。
籠ってデスクワーク。
O村さんから贈呈者のリストが到着。
本文は校了になっていませんが、
手の空いたときに準備します。
K井さんにデザインを転送。
持参のおにぎりを食べてから移動。
13時半から有楽町の会議室での、
日本歌人クラブの授賞式に出席。
三枝昂之さんが『跫音を聴く』において
第13回日本歌人クラブ大賞を受賞、
その版元という立場。
関係者のみの式なので30名ほど。
時間の関係もあった駆け足での進行。
会の後半で版元からも祝辞。
人前で話すのは本当に久しぶりでした。
終わって歌人クラブ賞受賞のお二人と編集者三人で乾杯。
40分ほど。
Tさんともう一軒、
同社のMさんが合流、
別の会に出席していたMさんから百合のお裾分け。
時間切れになるまで呑んで解散。
問題を共有できる人と呑むと、
ついつい本音で話しすぎるようです。
久しぶりに酔っ払いました。
6時起床、7時50分出社。
土曜日も普段通りなのですが、
何故か電車が中高生で混み合っていました。
籠ってデスクワーク。
O村さんから贈呈者のリストが到着。
本文は校了になっていませんが、
手の空いたときに準備します。
K井さんにデザインを転送。
持参のおにぎりを食べてから移動。
13時半から有楽町の会議室での、
日本歌人クラブの授賞式に出席。
三枝昂之さんが『跫音を聴く』において
第13回日本歌人クラブ大賞を受賞、
その版元という立場。
関係者のみの式なので30名ほど。
時間の関係もあった駆け足での進行。
会の後半で版元からも祝辞。
人前で話すのは本当に久しぶりでした。
終わって歌人クラブ賞受賞のお二人と編集者三人で乾杯。
40分ほど。
Tさんともう一軒、
同社のMさんが合流、
別の会に出席していたMさんから百合のお裾分け。
時間切れになるまで呑んで解散。
問題を共有できる人と呑むと、
ついつい本音で話しすぎるようです。
久しぶりに酔っ払いました。
2022年05月28日
5月27日、金曜日、
金曜日、
6時起床、7時50分出社。
急遽一人体制。
朝から雨、
午前中に激しい雨。
籠っての作業、
週末なので疲労は蓄積気味です。
昼は持参のお弁当。
午後、月例作業の追加が到着。
来週初めまでに仕上げるつもりです。
18時過ぎに大塚で所用のあった娘が事務所に立ち寄り、
珍しく一緒に帰宅。
6時起床、7時50分出社。
急遽一人体制。
朝から雨、
午前中に激しい雨。
籠っての作業、
週末なので疲労は蓄積気味です。
昼は持参のお弁当。
午後、月例作業の追加が到着。
来週初めまでに仕上げるつもりです。
18時過ぎに大塚で所用のあった娘が事務所に立ち寄り、
珍しく一緒に帰宅。
2022年05月27日
5月26日、木曜日、
木曜日、
6時起床、7時45分出社。
籠ってデスクワーク。
Aさんの歌集の帯文の執筆者が決定。
初校刷を送る準備。
少々休止していた評論集、
週明けに再開することになりました。
秋になるまでには刊行したいもの。
そういえば数年前、
原稿ほぼ出来上がっていた評論集があるのですが、
こちらはほぼ停止状態。
夕方前に月例の作業が動き出し、
スケジュールの調整。
外出もせず籠りっきりの一日。
18時半に切り上げ、帰宅。
6時起床、7時45分出社。
籠ってデスクワーク。
Aさんの歌集の帯文の執筆者が決定。
初校刷を送る準備。
少々休止していた評論集、
週明けに再開することになりました。
秋になるまでには刊行したいもの。
そういえば数年前、
原稿ほぼ出来上がっていた評論集があるのですが、
こちらはほぼ停止状態。
夕方前に月例の作業が動き出し、
スケジュールの調整。
外出もせず籠りっきりの一日。
18時半に切り上げ、帰宅。
2022年05月26日
5月25日、水曜日
水曜日、
6時起床、7時45分出社。
籠って作業。
Sさんの歌集の初校を発送。
Kさんの原稿を拝読しての感想をメールで返信、
開始の時期が未定も今は焦らないようにしたいもの。
26日締切の仕事、苦戦しながらも何とか完了。
宅急便にて返送。
大きな動きはないものの、
小さく動いたいちにち。
18時半過ぎで切り上げ帰宅。
6時起床、7時45分出社。
籠って作業。
Sさんの歌集の初校を発送。
Kさんの原稿を拝読しての感想をメールで返信、
開始の時期が未定も今は焦らないようにしたいもの。
26日締切の仕事、苦戦しながらも何とか完了。
宅急便にて返送。
大きな動きはないものの、
小さく動いたいちにち。
18時半過ぎで切り上げ帰宅。
2022年05月25日
5月24日、火曜日、
火曜日、
6時起床、7時45分出社。
開発社から在庫補充の依頼メール。
このところ快調です。
返本少なし、注文増加といったところ。
段ボール1箱を発送。
10時に予約していた医者へ。
20分ほど。
ぐったり。
戻って以後はデスクワーク。
依頼のあった作業を順番にメールで返信。
Sさんの初校の仕上げに向けて、
ひたすら校正。
昼は持参のお弁当なので、
外出はせず籠りっきり。
それなりに効率良かったようです。
来月の新刊はSさんの第3歌集。
出来上がりの時期の件でSさんと電話。
18時過ぎで切り上げ帰宅。
6時起床、7時45分出社。
開発社から在庫補充の依頼メール。
このところ快調です。
返本少なし、注文増加といったところ。
段ボール1箱を発送。
10時に予約していた医者へ。
20分ほど。
ぐったり。
戻って以後はデスクワーク。
依頼のあった作業を順番にメールで返信。
Sさんの初校の仕上げに向けて、
ひたすら校正。
昼は持参のお弁当なので、
外出はせず籠りっきり。
それなりに効率良かったようです。
来月の新刊はSさんの第3歌集。
出来上がりの時期の件でSさんと電話。
18時過ぎで切り上げ帰宅。
2022年05月24日
5月23日、月曜日、
曜日、
6時起床、7時45分出社。
週明けゆるやかに始動。
前日自宅で進めていた仕事を
順に仕上げて発送。
昼は持参のお弁当。
お祝いのお花の手配をしたあとは、
午後も引き続き事務作業。
締切日を勘違いした原稿、
3日遅れで送信。
ひたすらに編集部にお詫びです。
週のスタートダッシュも順調、のような……。
17時半過ぎにS田さん来社。
デザインの打ち合わせ。
終わって一献とはならず。
18時45分に切り上げ帰宅。
6時起床、7時45分出社。
週明けゆるやかに始動。
前日自宅で進めていた仕事を
順に仕上げて発送。
昼は持参のお弁当。
お祝いのお花の手配をしたあとは、
午後も引き続き事務作業。
締切日を勘違いした原稿、
3日遅れで送信。
ひたすらに編集部にお詫びです。
週のスタートダッシュも順調、のような……。
17時半過ぎにS田さん来社。
デザインの打ち合わせ。
終わって一献とはならず。
18時45分に切り上げ帰宅。
2022年05月23日
5月21日、土曜日、
土曜日、
6時起床、7時50分出社。
籠っての作業。
Tさんから待望のデータが届いていました。
時折雨が激しくなっています。
ひたすらデスクワーク。
いくつかを並行して作業、
あっちへ行ったりこっちへ来たり。
昼は持参のお弁当。
午後も作業に専念。
ひたすら集中して作業。
ひとりなので何も話さず。
18時半からオンライン会議。
1時間ほど。
終わって後片付けに手間取り気づけば20時。
結局事務所に12時間滞在となってしまいました。
疲労困憊で乗換駅近くの大衆居酒屋。
一人打ち上げ。
1時間ほど、ほろ酔いで帰宅。
6時起床、7時50分出社。
籠っての作業。
Tさんから待望のデータが届いていました。
時折雨が激しくなっています。
ひたすらデスクワーク。
いくつかを並行して作業、
あっちへ行ったりこっちへ来たり。
昼は持参のお弁当。
午後も作業に専念。
ひたすら集中して作業。
ひとりなので何も話さず。
18時半からオンライン会議。
1時間ほど。
終わって後片付けに手間取り気づけば20時。
結局事務所に12時間滞在となってしまいました。
疲労困憊で乗換駅近くの大衆居酒屋。
一人打ち上げ。
1時間ほど、ほろ酔いで帰宅。
2022年05月21日
5月20日、金曜日、
金曜日、
6時起床、7時50分出社。
フリーランスの仕事をいくつか進めました。
すべて納期というか締切厳守なので、
必死になって対応。
戻すべきはメールで返送。
Oさんから再校が戻ってきたので確認。
頁の移動もあるので3校を取ることに。
思いがけず早い進行具合です。
午後、銀行から郵便局へ。
事務所の家賃を振り込み、
支払うべきは支払いました。
このところ支払ってばかりのような気がします。
18時過ぎで切り上げ帰宅。
週末でやや疲労も蓄積気味。
6時起床、7時50分出社。
フリーランスの仕事をいくつか進めました。
すべて納期というか締切厳守なので、
必死になって対応。
戻すべきはメールで返送。
Oさんから再校が戻ってきたので確認。
頁の移動もあるので3校を取ることに。
思いがけず早い進行具合です。
午後、銀行から郵便局へ。
事務所の家賃を振り込み、
支払うべきは支払いました。
このところ支払ってばかりのような気がします。
18時過ぎで切り上げ帰宅。
週末でやや疲労も蓄積気味。
2022年05月20日
5月19日、木曜日、
木曜日、
6時起床、7時50分出社。
一人体制は2日間で終わりました。
通常業務。
籠ってデスクワークも
気分は上向きになりました。
メールや宅急便で内職が続々到着。
週末までに目処をつけたいもの。
並行してやるべきことも多し。
ボランティア作業も1本片付けました。
午後、Oさんから電話。
再校の件、互いに校正刷を前にして話し合い。
夕方、Tさんから電話。
しばしの話し合い。
18時過ぎで切り上げ帰宅。
6時起床、7時50分出社。
一人体制は2日間で終わりました。
通常業務。
籠ってデスクワークも
気分は上向きになりました。
メールや宅急便で内職が続々到着。
週末までに目処をつけたいもの。
並行してやるべきことも多し。
ボランティア作業も1本片付けました。
午後、Oさんから電話。
再校の件、互いに校正刷を前にして話し合い。
夕方、Tさんから電話。
しばしの話し合い。
18時過ぎで切り上げ帰宅。
2022年05月19日
5月18日、水曜日、
水曜日、
6時起床、7時50分出社。
前日に続いて一人体制。
夜にSさんとお会いする予定でしたが、
やむをえず急遽キャンセル。
ひたすらお詫び。
Mさんの歌集の初校を発送、
帯文をお願いしているKさんにも発送。
装画をお願いするMさんは個展とのこと、
動き出すのも来週以降。
月例の内職1本、少しずつ進めました。
Tさんから郵便で原稿着。
開封して確認。
夕方、久しぶりのクライアントからフリーの仕事依頼。
快諾。
重なるときは重なるものです。
18時で切り上げ、
持ち帰りにして帰宅。
6時起床、7時50分出社。
前日に続いて一人体制。
夜にSさんとお会いする予定でしたが、
やむをえず急遽キャンセル。
ひたすらお詫び。
Mさんの歌集の初校を発送、
帯文をお願いしているKさんにも発送。
装画をお願いするMさんは個展とのこと、
動き出すのも来週以降。
月例の内職1本、少しずつ進めました。
Tさんから郵便で原稿着。
開封して確認。
夕方、久しぶりのクライアントからフリーの仕事依頼。
快諾。
重なるときは重なるものです。
18時で切り上げ、
持ち帰りにして帰宅。
2022年05月18日
5月17日、火曜日、
火曜日、
6時起床、7時45分出社。
急遽一人体制。
籠って作業。
昼は久しぶりに外食。
街をさまよい結局王将。
満腹になったものの胃が重くなりました…。
もう若くないわけです。
戻って作業の続き。
打ち合わせのテーブルに資料を広げて作業。
なかなか自分のデスクでは作業できません。
この時期体調を崩す方が多いようです。
気を付けなくては…と思うことしきり。
18時で切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
6時起床、7時45分出社。
急遽一人体制。
籠って作業。
昼は久しぶりに外食。
街をさまよい結局王将。
満腹になったものの胃が重くなりました…。
もう若くないわけです。
戻って作業の続き。
打ち合わせのテーブルに資料を広げて作業。
なかなか自分のデスクでは作業できません。
この時期体調を崩す方が多いようです。
気を付けなくては…と思うことしきり。
18時で切り上げ、
持ち帰りありで帰宅。
2022年05月17日
5月16日、月曜日、
月曜日、
6時起床、7時50分出社。
籠って作業。
週明けなので慌ただし。
某氏が体調を崩されたと連絡あり、
しばし保留に…。
ほか送るべきは送り、
進めるべきは進めておきます。
電話や手紙多し。
19時過ぎで切り上げ、
少し持ち帰りにして帰宅。
6時起床、7時50分出社。
籠って作業。
週明けなので慌ただし。
某氏が体調を崩されたと連絡あり、
しばし保留に…。
ほか送るべきは送り、
進めるべきは進めておきます。
電話や手紙多し。
19時過ぎで切り上げ、
少し持ち帰りにして帰宅。
2022年05月16日
5月14日、土曜日、
土曜日、
6時起床、7時50分出社。
土曜日は普段通りです。
やるべきことが山積みの週末。
S田さんからデザイン着。
確認、了解して著者に転送。
以後、Oさんの再校校正。
とにかく集中。
昼は持参のお弁当。
土曜日なので尚更外出する機会がなくなります。
昼休みは30分弱。
Sさんから再校戻りあり。
メールでいくつか確認。
週明けには校了に近づくかもしれません。
夕方、なんとかOさんの再校刷を発送。
18時半で切り上げ、
あとは持ち帰りにして帰宅。
疲労困憊。
6時起床、7時50分出社。
土曜日は普段通りです。
やるべきことが山積みの週末。
S田さんからデザイン着。
確認、了解して著者に転送。
以後、Oさんの再校校正。
とにかく集中。
昼は持参のお弁当。
土曜日なので尚更外出する機会がなくなります。
昼休みは30分弱。
Sさんから再校戻りあり。
メールでいくつか確認。
週明けには校了に近づくかもしれません。
夕方、なんとかOさんの再校刷を発送。
18時半で切り上げ、
あとは持ち帰りにして帰宅。
疲労困憊。
2022年05月14日
5月13日、金曜日、
金曜日、
6時10分起床、7時50分出社。
籠ってデスクワーク。
校正を中心にしてやるべきことは進め、
進行状況と今後の予定を確認。
昼は持参のお弁当なので籠りっきりに。
夕方前にボランティア関係の雑誌を校了。
工程の関係でどうしても仕事の合間にやらざるを得ず。
18時過ぎ、S田さんからラフデザイン着。
少し電話で確認。
なかなか難し。
18時半過ぎに切り上げ書店で「本の雑誌」6月号を購入。
特集は「結句、西村賢太」。
題名からして秀逸です。
車内で少しずつ読み始めました。
19時半には帰宅。
6時10分起床、7時50分出社。
籠ってデスクワーク。
校正を中心にしてやるべきことは進め、
進行状況と今後の予定を確認。
昼は持参のお弁当なので籠りっきりに。
夕方前にボランティア関係の雑誌を校了。
工程の関係でどうしても仕事の合間にやらざるを得ず。
18時過ぎ、S田さんからラフデザイン着。
少し電話で確認。
なかなか難し。
18時半過ぎに切り上げ書店で「本の雑誌」6月号を購入。
特集は「結句、西村賢太」。
題名からして秀逸です。
車内で少しずつ読み始めました。
19時半には帰宅。
2022年05月13日
5月12日、木曜日、
木曜日、
6時起床、7時45分出社。
籠ってデスクワーク。
やや停滞気味な案件あり。
昼は持参のお弁当。
午後は銀行から郵便局へ。
振り込みを複数。
戻ってくる頃に予報通りの雨。
18時15分、Mさん来社。
仕事ではない打ち合わせと作業。
終わって鳥晶で一献。
1軒解散、ほろ酔いで帰宅。
6時起床、7時45分出社。
籠ってデスクワーク。
やや停滞気味な案件あり。
昼は持参のお弁当。
午後は銀行から郵便局へ。
振り込みを複数。
戻ってくる頃に予報通りの雨。
18時15分、Mさん来社。
仕事ではない打ち合わせと作業。
終わって鳥晶で一献。
1軒解散、ほろ酔いで帰宅。
2022年05月12日
5月11日、水曜日、
水曜日、
6時10分起床、8時出社。
久しぶりにドトールに寄ってからの出社。
助っ人は所用ゆえ一人体制。
籠ってデスクワーク。
途中、Oさんから急ぎの依頼あり。
出力、優先しての作業。
昼は持参のお弁当。
午後は急遽追加の発送作業。
終わって校正の続き。
前日と打って変わって慌ただし。
夕方以降、立て続けに電話あり。
ありがたいお話もあり。
18時半で切り上げ帰宅。
6時10分起床、8時出社。
久しぶりにドトールに寄ってからの出社。
助っ人は所用ゆえ一人体制。
籠ってデスクワーク。
途中、Oさんから急ぎの依頼あり。
出力、優先しての作業。
昼は持参のお弁当。
午後は急遽追加の発送作業。
終わって校正の続き。
前日と打って変わって慌ただし。
夕方以降、立て続けに電話あり。
ありがたいお話もあり。
18時半で切り上げ帰宅。
2022年05月11日
5月10日、火曜日、
火曜日、
6時10分起床、7時45分出社。
助っ人は別の仕事。
籠ってデスクワーク。
S田さんの初校を少しずつ進めました。
昼は持参のお弁当。
午後も引き続きデスクワーク。
18時で切り上げ帰宅。
19時半からのテレビ番組を家族で観ました。
娘の学校が取り上げられていました。
司会のアナウンサーは先輩だとか。
娘の後輩が映っていたり、
クラスメートが発言したり…。
いずれにしても楽しそうで何より。
6時10分起床、7時45分出社。
助っ人は別の仕事。
籠ってデスクワーク。
S田さんの初校を少しずつ進めました。
昼は持参のお弁当。
午後も引き続きデスクワーク。
18時で切り上げ帰宅。
19時半からのテレビ番組を家族で観ました。
娘の学校が取り上げられていました。
司会のアナウンサーは先輩だとか。
娘の後輩が映っていたり、
クラスメートが発言したり…。
いずれにしても楽しそうで何より。
2022年05月10日
『時のパースペクティブ』
斉藤光悦歌集『時のパースペクティブ』を刊行しました。
四六判並製カバー装
192ページ 定価:本体2000円(税別)
「熾」所属の著者、30年ぶりの第2歌集
斉藤さんと知り合ったのは、
わたしが学生時代で、
斉藤さんも30代になったばかりの頃。
ちなみに生まれて初めて出席した出版記念会は、
斉藤さんの第1歌集『群青の宙』の会でした。
たしか新宿のプチモンドが会場。
雁書館の冨士田元彦さんが、
「本阿弥書店から出したら本阿弥光悦になってしまったので、
雁書館から出て本当に良かった」
という挨拶を覚えています。
内容に対する祝辞は全然覚えていないのに、
こういった言葉は意外と覚えているものです。
2次会がカラオケで、
現在それなりの立場の某氏が、
ノリノリ(!)で「六本木心中」を熱唱したことも覚えています。
長い間お会いする機会がなかったのですが、
コロナ禍前の本阿弥書店のパーティーで再会しました。
そんなご縁で歌集を作らせていただきました。
ホームページを更新しています。
http://rikkasyorin.com/syuppan.html
四六判並製カバー装
192ページ 定価:本体2000円(税別)
「熾」所属の著者、30年ぶりの第2歌集
斉藤さんと知り合ったのは、
わたしが学生時代で、
斉藤さんも30代になったばかりの頃。
ちなみに生まれて初めて出席した出版記念会は、
斉藤さんの第1歌集『群青の宙』の会でした。
たしか新宿のプチモンドが会場。
雁書館の冨士田元彦さんが、
「本阿弥書店から出したら本阿弥光悦になってしまったので、
雁書館から出て本当に良かった」
という挨拶を覚えています。
内容に対する祝辞は全然覚えていないのに、
こういった言葉は意外と覚えているものです。
2次会がカラオケで、
現在それなりの立場の某氏が、
ノリノリ(!)で「六本木心中」を熱唱したことも覚えています。
長い間お会いする機会がなかったのですが、
コロナ禍前の本阿弥書店のパーティーで再会しました。
そんなご縁で歌集を作らせていただきました。
ホームページを更新しています。
http://rikkasyorin.com/syuppan.html
5月9日、月曜日、
月曜日、
6時10分起床4、7時45分出社。
先週末に引き続き発送作業。
世間は黄金週間明けのようですが、
今年は黄金に程遠い日々でした。
S木さんにデザインの確認の電話。
昼は持参のお弁当。
午後、ボランティアの雑誌初校をとりまとめて、
印刷所にメールで返送。
礼状1通、請求書1通投函。
気づけば雨が降りはじめていました。
18時前にS田さん来社。
デザインの打ち合わせを終えてから、
久しぶりに鳥晶へ。
ボトルを入れたりしたら、
それなりの金額に。
1軒で解散。
20時半には帰宅。
6時10分起床4、7時45分出社。
先週末に引き続き発送作業。
世間は黄金週間明けのようですが、
今年は黄金に程遠い日々でした。
S木さんにデザインの確認の電話。
昼は持参のお弁当。
午後、ボランティアの雑誌初校をとりまとめて、
印刷所にメールで返送。
礼状1通、請求書1通投函。
気づけば雨が降りはじめていました。
18時前にS田さん来社。
デザインの打ち合わせを終えてから、
久しぶりに鳥晶へ。
ボトルを入れたりしたら、
それなりの金額に。
1軒で解散。
20時半には帰宅。